今日の釧路は非常にいい天気でした。
ちょっとワイルドな事したいな・・・そう思って、
ノンアルコールビールと低糖質アイス!!
(///▽///キャッ
車の中でなんだか罪悪感があり、それがまた良い(謎
(///▽///キャッ
はい、それでは題名にあるようにシングルバーナーで玄米を炊いていきます♪
はやぶさ家では結構メジャーなんだけど、
普通の家では普通の鍋で米を炊いたりしていないんだってね??
では今日も~
いってみよー!!(///▽///キャッ
- 鍋とバーナーを用意しよう(家庭用コンロでも全然オッケー!!)
- はじめちょろちょろ中ぱっぱ 赤子泣いても蓋とるな
- ぐつぐつするまで弱火で!
- ぐつぐつしたらとろ火で吹きこぼれるまで待つ
- パチパチ音が聞こえたら火を止める
- 蒸らします。2,30分
- さぁ食べるよ~
鍋とバーナーを用意しよう(家庭用コンロでも全然オッケー!!)
これ僕がアウトドアで使っている普通の鍋とシングルバーナーです。
シングルバーナー使いやすし、携帯しやすいので凄く良く使ってます(笑
鍋に玄米を2合入れて、水に3時間くらい浸した状態です。(少しだけ塩も入れてますが、入れなくてもOK)
あ、これが僕の愛用シングルバーナーです。使い込んでるのがわかるっしょ?(笑
www.nonwild.com
バーナーにガスをセットします。このシングルバーナーは家庭用のガスボンベが使えるので、山とかに行かないなら超使いやすいよ!本当に!!
机が焦げない様、鍋敷きの上で(笑
鍋をのっけて、準備OK!!
はじめちょろちょろ中ぱっぱ 赤子泣いても蓋とるな
始めに言っておきますが、↑は嘘ですからね!
蓋とっても全然OK(笑
まぁはじめは弱火で行きましょう。ぐつぐつするまで行きます。
ぐつぐつするまで弱火で!
色々な状態で沸騰時間は変化すると思うけど、僕は今日は7分でぐつぐつしてきました。
ほい、こんな感じ。
ぐつぐつしたらとろ火で吹きこぼれるまで待つ
とろ火でゆっくり米に火を通して行きます。
わかるかな、蓋の隙間から吹きこぼれてきてます。ちなみに鍋が汚いのは、全部米の吹きこぼれですね(笑
(///▽///キャッ
いいかい?この状態で開けてみるよ??
こんな感じ!(笑
こんな感じ!って言われてもわからないよね?まぁ吹きこぼれた時の中の状態ですね(笑
パチパチ音が聞こえたら火を止める
パチパチと音が聞こえてきたら火を止めます。
ただし、
おこげを作りたい人は、ここで強火にします。
ワイルドならおこげだろ!俺は強火で!!!
強火は30秒くらいかな?ぐわーっと強火にするよ。
蒸らします。2,30分
ここで火から降ろします。
別に必須ではないけど、タオルがあったので包んで蒸します。2,30分くらいかな~
さぁ食べるよ~
いいかい?できたよ!じゃぁ見てみるよ~
いくよ~(笑
ほい!!
所々穴開いてるっしょ?これが上手に炊けた印なんだってさ!!
ホレ、穴だよ(笑
つまりこの炊き方で間違ってないってことや!!!
タブン(///▽///キャッ
接写してみるとこんな感じ。
なんか旨そうじゃないな(笑
一食140gでラップで包んで、冷凍庫で冷凍しておきまーす♪
過去記事もよろしくお願いします^^
www.nonwild.com
www.nonwild.com
www.nonwild.com